インド音楽とヒーリングミュージック①
私がヒーリングミュージックについて考えるようになった道のりを思い返して
みると、この時の事を思い出します。
2012年、バンコクでケンハラクマ先生の呼吸法のWSに行った時のことです。
呼吸法をやって最後のシャバアサナで流してくれたインドの音楽がとても気になり、
終わった後に先生に曲について聞きに行ったんです。
呼吸法と関係ないことで大丈夫かな・・と思いながら聞いたのですが、
ケンハラクマ先生はとても親切に「これはインドの神様に対しての曲なんだよ」と
教えてくれて、携帯のプレイリストから曲名なども見せてくれました。
その中のひとつがこの曲です。
どうですか?何かすごく落ち着きませんか?
じっと目を瞑って聴いていると別世界に行ってしまいそう?
シャバアサナでこれを聴きながらずっと流れている低音は何だろう〜?
完全5度のようだ、などと考えていたのですが、これが後々勉強ハープセラピーの勉強をした時に
ドローン(低音で持続する音)という言葉が出てきて、これか!とつながったわけです。
この時のことがきっかけとなりインド音楽をもっと知りたいと思うようになりました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2022年6月29日Zoomハープの会6回目を開催しました。
- お知らせ2022年1月20日ハープの会第一回目を開催しました。
- お知らせ2022年1月4日ハープの仲間を作って楽しい2022年にしましょう!
- ハープ2021年10月2日オンラインレッスンで携帯やタブレットを固定する方法